- HOME >
- Aゴトウ
Aゴトウ

2024年3月で長年やっていた英語塾を終了しました。 しばらく、自分の時間を楽しんでいましたが、やっぱり何かを教えたい!との思いがふつふつと湧いてきて、今は、「パソコン」を教えています。 英語関連の記事はそのままに、今後は、たま~に、パソコンの記事が書けたらな・・・と思います。
英語とパソコンを学ぶ島
パソコン初心者は何から始めればいいの?効率的に学ぶために必須のスキルは3つ!
2024/6/19 エラリークイーン
英語から日本語へ翻訳機能を使った英語学習の方法をお話ししています。
2024/6/6 エラリークイーン
洋書から学ぶ生きた英語表現。生きた英語表現ということは、上司への悪口もあります。
洋書でミステリーを読む時には、速読も精読も微妙にダメかもしれないってお話しです。
2024/5/30 英語力アップ
私が洋書を読む時には、2つの状態が入り混じります。 わからない単語は調べないまま、文脈から推測して、どんどん読む状態と わからないことは単語も文法も徹底的に調べて読む状態です。 基本、本っていうのは、 ...
2024/5/30 エラリークイーン
※この記事には、プロモーションが含まれています。 洋書の読み方のステップはいろいろありますが、 いや~みなさん、すごく真面目だな~と思います。 でも、そういう努力を続けられる人ばっかりなら、自分の周り ...
2024/5/24 エラリークイーン
洋書を読むことは、英単語や英熟語の習熟に役立ちますが、文法にもかなりプラスになります。 特に、学校での文法が嫌いだった方には、むしろうってつけではないでしょうか? 文法を大人っぽく学ぶ 学校での文法が ...
今回は、よ~く知っている単語でも、辞書を引かないとわからないケースがあるという実例です。 ※原文はすべて、エラリークイーン著「The French Powder Mystery」からの引用です。 le ...
英単語は、短期間に一気に覚えることも必要ですが、そればっかりでは心が疲れます。 あ、もう、イヤだ・・・ と思ったら、無理をせず、楽しい方にシフトしても良いじゃありませんか。 それに、好きな洋書を読んで ...
2024/5/6 エラリークイーン
前回、洋書(英語)を読むコツとして、「違和感」についてお話ししました。 が、もう少し突っ込んだことを言えば、 英語のリーディングが伸びないのは、「違和感がない」あるいは「違和感はあるのに、それを無視す ...