- HOME >
- Aゴトウ
Aゴトウ

2023年5月から高校生を教えることになりました。小中学生とは異なる初めての経験でとても楽しみです。 また、ビジネスにおいては英語がいろいろな部分で役立つことを実感しています。最近、はまっているのはGA4の分析です。
子供と大人の未来のための英語学習
中学校で能動態と受動態を習いましたよね? でもって、受動態の作り方は、非常に簡単です。 能動態の対象を主語にして、be動詞+過去分詞にするだけです。 例文を見た方が早いですね。 能動態では、The d ...
最近、英語長文の教え方って、どうすればいいんだろう?とドツボにはまっています。 いや、はっきり言うと、英語長文だけじゃないんですよ。 英作にしても、リスニングにしても、すべて!英語を教えるにあたって、 ...
2023/7/5 時や条件を表す副詞節と名詞節, 見分け方
先日、高校生から聞かれたのが、時や条件を表す副詞節についての問題でした。 副詞節(条件節)の時は、未来形ではなく現在形を使う 名詞節の時は、未来形を使う という説明のもと、いくつかの選択問題(現在形を ...
中学時代、英語が苦手だった人も得意だった人も、こう考えてください。 高校は、中学の勉強をやり直しできるチャンスの場!だと。 まず、英語が苦手だった人には、こうアドバイスします。 中学時代 ...
2023/6/2 on in atの違い, 英語力アップ
on in atなんて、中学1年生で習う単語ですが、こういう単語を深く掘り下げておくか?どうか? で、今後の英語力が決まってくると言っても過言ではありません。 まずは、それぞれの前置詞のイメージの復習 ...
英語を勉強したいと思っている大人の初心者の方に、どんな本が良いのか? 私自身、英会話教室へ通ったり、 英語のセミナーに申し込んだり、 様々な英語教材を買ったりした挙句、 英語学習に挫折した経験があるか ...
2月で教室でのレッスンは終了したのですが、なぜか(笑)、5月から高校生を教えることになりました。 特に構えてはいません。 高校の英語だろうが、なんだろうが、基本は一緒ですから。 ただ、多くの高校生は焦 ...
2023/2/1 一億人の英会話の効果
英会話に必要なレベルは中学レベルである。 これは、よく言われることです。 もちろん、これはレベル的には・・・という意味であって、 中学生用の参考書をとりあえず勉強すれば、英語が話せるようになるわけでは ...