-
-
英語学習で海外ドラマを使う本当の理由
2019/6/25 英語学習法
海外ドラマを英語学習に使う人は多いと思います。 ドラマの場合は、ばっちり、そのシチュエイションがわかるので、 どういう時にその単語や文を使うのか?すんなり、体に入ってくるからです。 かく ...
-
-
コミュニケーションの道具として英語を学ぶ時の目標の立て方と目標例
2019/6/25 目標の立て方, 英語とコミュニケーション, 道具としての英語
英語を学問としてではなく、 コミュニケーションの道具として学ぶ時には、 学校でやってきたのとは異なる目標の立て方が必要です。 確かに、学んでいるものは、同じ英語ではあるのですが、 目的は ...
-
-
間違えやすい英語の接続詞soから始めよう
2020/9/11 英語とコミュニケーション, 英語と論理
マーク・ピーターセン氏の著書には、至るところに 接続詞「so」の使い間違いが指摘されています。 接続詞「so」は、 強い因果関係がある 当然、そうなってしかるべき 時に使うものなので、 ...
-
-
aとthe、単数と複数、可算と不可算は一緒に理解しよう!その2
2020/8/7 aとthe, 単数と複数, 英語とコミュニケーション
英語の土台の1つである可算、不可算についてなんとなくでも理解できたら、 いよいよ単数と複数、aとtheに進みます。 単数と複数 aとthe これらは、概念的には切ってもきれないものなのに、何故か? 私 ...
-
-
aとthe、単数と複数、可算と不可算は一緒に理解しよう!その1
2020/8/7 aとthe, 単数と複数, 可算と不可算, 英語とコミュニケーション
日本人は、どういうわけか? aとthe 単数と複数 可算と不可算 この3つの概念を、割と簡単に切り捨てています。 実際、ほとんどの日本人が、そんな概念、どうでもええやん。 と思っている気 ...
-
-
英語でコミュニケーションを取るうえで大切なたった1つのこと
2022/6/5 英語でコミュニケーションを取る
鈴と、小鳥と、それからわたし、 みんなちがって、みんないい 上記は、金子みすゞさんの有名な詩の一部です。 そして、 これこそが、 コミュニケーションを取る上で何より大切なこと と言っても ...
-
-
英会話にも使える!コミュニケーションのコツが4つある
2018/7/29 コツ, 英会話, 英語コミュニケーション
英会話のフレーズをどれだけたくさん覚えても、 コミュニケーションがうまくいかない。 この「どつぼ」にはまっている人には、嬉しいお話です。 おそらく、コミュニケーションがうまくいかない原因 ...
-
-
学校英語が使えない?受験英語はダメ?それは、もったいなさすぎ!
2022/6/3 学校英語が使えない
学校英語は使えない。 受験英語では、英会話できない。 というのが、日本人です。 そして、学校英語や受験英語が使えない理由は、実にもっともらしい。 発音が悪いとか、 ネイティブらしくない英 ...
-
-
英語学習の目的を変えれば、何もかも解決する?
2019/6/24 英語学習の目的
日本人の英語学習の目的は、年齢によってコロコロ変わります。 大抵の場合、 1、幼い頃は(ほぼ親の希望ですが)、英語が話せる(できればバイリンガル)ようになりたいと思い、 2、学生時代には、受験もあるの ...
-
-
ローマ字が英語学習の弊害となるのを防ぐには?
2019/6/24 ローマ字と英語学習
小学校3年生になると、国語でローマ字を習います。 ローマ字を習うのは、駅名や標識、人名を知るために必要だからです。 日本では、漢字の読み方がわからないものって結構多いですからね。 実際、 ...