- HOME >
- Aゴトウ
Aゴトウ

2024年3月で長年やっていた英語塾を終了しました。 レッスン準備もなくなったので、大好きなエラリークイーンの原書を読みながら、ipadやプログラミングで絵を描いたりしています。 今は、洋書を読みながら学ぶ英語があまりに楽しく、それを自分自身の備忘録のようにして記事にしているのですが、何かの役に立ったら嬉しいです。
子供と大人の未来のための英語学習
2021/4/13 中1英語のまとめ問題, 間違い探し
さて、4月になりましたが、 もう少し、中1英語のまとめをやっておきたいと思います。 で。 本日、英作とは違う問題を作りました。 それが、間違い探しゲーム!です。   ...
2022/6/4 英作問題の解き方
中学生の英語力を確認するためのテストには、 基本の文法問題 並べ替え問題 長文読解 などがありますが、 中でも、一番、難しいと中学生に思われているのが、 英作問題だと思います。 &nbs ...
2021/3/28 三単現は間違えやすい
前回、be動詞と一般動詞のごちゃ混ぜ問題で混乱するなら、こうイメージしよう! というお話をしました。 で、その時に、 とりあえず、三単現は無視しちゃってね。 ということも言いましたね? ...
2021/3/27 be動詞と一般動詞で混乱しているなら, 英文法イラスト
be動詞の単元テストは、ちゃんとできる。 一般動詞の単元テストも、ちゃんとできる。 でも、ごちゃまぜにされると、何故か?間違えてしまう。 こういう中1は少なくないようです。 で、普通は、 ...
2022/6/3 中1英語のまとめ、確認テスト
中1英語のまとめとして、生徒がどれぐらい理解しているのか? 確認するためのテストを、ネットで探したのですが、 意外にも、これだ!って思えるものがありませんでした。 単元ごと ...
2022/6/3 英語の単語の大切さ、重要性は何故?伝わらないのか?
英語の単語はとても大切で重要なもの。 英語ができる人なら、その重要性はイヤというほどわかっているはず。 なのに。 それを、生徒に話しても、 「のれんに腕押し」 「ぬかに釘」 「豆腐にかす ...
2022/6/3 英語の読解の前にやるべきこと
大学の共通テストの英語、ずいぶん変化しましたね。 とは言え、きちんと英文さえ読めれば、それほど難しくはなかったように思います。 ただ、ふと思っちゃったんですよね。 これ、英語力だけの問題なのだろうか? ...
2020/12/25 英語学習の順番
英語を教える時に、通常は、中1レベル、中2レベル・・・と言う具合に、 教科書に沿って教えることが多いと思いますが、 英語学習の順番って、本当にそれが、一番なんだろうか? と思います。 & ...
2020/12/15 英語の本を読む勉強法
英語の本を一冊買ってきて、読破する。 これって、結構、大変な労力だと思います。 なにしろ、どんな英語の本を選べばいいのか? ここが、苦しみの始まりになるからです。 &nbs ...
2020/12/25 絵を描くことと英語学習は似ている
「絵を描くことと語学学習は似ている」 そんな感じのことを、B.エドワーズは著書「内なる画家の眼」の中で述べています。 「絵画と言語の学習が似ているなんて、突拍子もない!」 もしかしたら、 ...