- HOME >
- Aゴトウ
Aゴトウ

2024年3月で長年やっていた英語塾を終了しました。 しばらく、自分の時間を楽しんでいましたが、やっぱり何かを教えたい!との思いがふつふつと湧いてきて、今は、「パソコン」を教えています。 英語関連の記事はそのままに、今後は、たま~に、パソコンの記事が書けたらな・・・と思います。
英語とパソコンを学ぶ島
2022/6/26 英語のシャワーは効果があるのか
英語のシャワーとは、リスニングに限定することが多いようですが、 私自身は、リスニングに限らず、意識的に英語に触れていること、と定義しなおしています。 そして、ここ1週間、そうした英語のシャワーを続けた ...
2023/9/21 英語最後の学習法を読んだ感想
先日、「英語最後の学習法」を読みましたので、その感想を交え、 大人の英語学習法ついて、記事にしてみたいと思います。 英語最後の学習法で、一番、心に残ったのは? まず、英語最 ...
2022/6/6 過去形、現在完了形、現在完了進行形の違い
昔から、中学生にとって???なのが、現在完了形です。 多くの中学生が、過去形と現在完了形の違いがわからないようです。 なのに、近頃の中学生にいたっては、 英語教育改革のおかげで学習内容が増え、 現在完 ...
2022/6/1 中学生向けに改良した前置詞イラスト
先日、中学生には前置詞イラストは、使えないんじゃないか? そういう話をしたばかりです。 そう思ってしまった原因は、 私自身、ピンと来ない前置詞イラストがある どうも、中学生は、英作の時、 ...
2022/6/5 前置詞forのイメージ
前回、前置詞forのイメージが、ピンと来ないんだよね・・・ そういう話をしました。 そこで、weblio辞書でforを調べているうちに、 あることに気づきました。 &nbs ...
2022/6/1 中学生, 前置詞をイラストで覚える
前置詞は、イラストやイメージで覚える! なんだか、すご~く、良さそうに思えますよね? でも。 実際に、覚えてみよう!ってやってみるとね。 そりゃ。 イラストやイメージ自体は覚えられますよ ...
2023/9/22 中学3年生の英単語の覚え方
最近は、リーディングを中心にしたレッスンを行っていますが、 やはり、ネックになってくるのが、単語力です。 何度も言うように、文法なんてものは、どうにでもなるんです。 でも。 やっぱり、単語なんですよね ...
2022/6/4 英語の助動詞とは
最近、英文の構造を見ることを最優先にするレッスンを行っているのですが、 あ。 これ、ネックだな・・・と思うことがあります。 それが、助動詞です。 そもそも助動詞とは? そも ...
2022/6/4 英語長文が急に読めなくなった
なんか。 今まで、読めてたのに、英語長文が急に読めなくなった。 そんな症状があるらしいです。 でも、普通、そんなことはあり得ません。 だから、 多分ですが、 そういう子って、もともと、ち ...
2022/4/11 原因と対策, 英語の文章が読めない
週1ではありますが、子供たちの様子を見ていると、 あぁ、やっぱり、英語の文章が読めていないな・・・と。 その一番の理由は、文型を理解できていないから・・・ なんですが、 だからって、5文 ...