コミュニケーション力アップ

英語でコミュニケーションを取るうえで大切なたった1つのこと

2018年8月11日

コミュニケーションの土台は人による

鈴と、小鳥と、それからわたし、

みんなちがって、みんないい

 

上記は、金子みすゞさんの有名な詩の一部です。

そして、

これこそが、

コミュニケーションを取る上で何より大切なこと

と言ってもいい。

 

日本人同士でもそうなのだから、

英語ならなおさらに!というお話です。

 

違いこそが、コミュニケーションの土台

他の記事にも書きましたが、

コミュニケーションとは「共通の言語を作る」努力をするということ。

 

でも、その努力をわざわざ行うためには、

私とあなたは、違うのだ

ということが、ちゃんとわかっていなければなりません。

 

確かに、話している言葉は言語学的には同じかもしれません。

が、だからと言って、

同じ思考、同じ感情、同じ当たり前を持っている。

そう思うのは、傲慢と言うものです。

 

こんなことは、しょっちゅう起きる

先日、中1の男の子と話した時です。

男子「カレーに卵、のせるとめっちゃうまい」

私「生卵?」

男子「違う」

私「ゆで卵?目玉焼き?」

男子「違う」「トロッとしたのをかき混ぜる」

私「半熟の目玉焼き?」

男子「違う」

私「生卵じゃないの?」

男子「違う。卵を割って、かき混ぜるでしょ?」

私「あぁ、卵かけご飯みたいにするんだ」

男子「そうそう」

 

このコミュニケーションは、

中1の男の子の「生卵」のイメージと

私の中の「生卵」の概念が微妙に違っていたため、

話がなかなか噛み合わなかった実例です。

 

おそらく、彼が思っていた生卵のイメージはこれ。

コミュニケーションの土台は人による

一方、私にとっての生卵は、

白身と黄身が分かれていようが、溶き卵だろうが、

生は生という意識だったんですね。

 

同じなのは、人間と言うことだけ

上記の会話は、実に単純で他愛もない話です。

でも、ここにコミュニケーションのすべてがあります。

 

つまり、

「生卵」という日本語ですら、思い描くものには違いがあった!

という事実です。

 

思い描くものが違えば、当然、そこに「すれ違い」は生まれます。

だからこそ、

  1. 「すれ違い」をできるだけ起こさないようにする。
  2. 「すれ違い」が起きたら修正する。

この二つのことが大切になるわけで、

この努力ができることが、良いコミュニケーターの条件なのです。

 

英語でコミュニケーションを取ろうとする場合、

多くの日本人は、

英語の文法を学び、

英語のフレーズを学び、

「すれ違い」をできるだけ起こさないようにしてきたつもりでした。

 

ところが、その方法は、ずっと、うまくいっていません。

何故か?理由は明らかです。

問題は、言語そのものではありません。

言語も国も違うということは、

同じ日本人で日本語を話す人々よりも、

思考の仕方、当たり前だと思っている概念などに、

非常に、大きな差があるということ。

 

この「差」「違い」を無視したままだからこそ、

うまく伝わらない、

理解してもらえない、

という状況がたくさん生まれるのです。

 

もちろん、実際にネイティブとコミュニケーションの数稽古をすることで、

「差」や「違い」を一つずつ獲得していく、

という方法もありますが、

シャイすぎる人、

心が折れやすい人、

そんな時間もない人には、

英語の「概念」そのものを学ぶほうが、手っ取り早いはずです。

 

まとめ

机上の空論という言葉があります。

概念の違いなんてものは、本当に理解できるのか?

そんな疑問も浮かぶかもしれません。

 

が、別に理解する必要はないんです。

私と相手は違うんだ!

そのことさえ腑に落ちれば、

自然と、そこに意識が向くようになり、コミュニケーションが取れるようになる。

たった、それだけの話です。

実際、意識が変われば、最終的には運命まで変わるという諺もありますが、

そこまでの大風呂敷は広げません。

ただ、あなたが知っている英語の世界が、ガラリと変わるのは、間違いないでしょう。

 

今月の人気記事ベスト3

be動詞のアクティビティ 1

小学校6年生の中学準備として、 be動詞のアクティビティを考えてみました。   小学校6年生は、まだまだ子供だけど、ちょっぴり大人です。 だから、 単に、楽しいだけじゃなく、 ちゃんと、覚え ...

ifのイメージ 2

今回は、中2英語で出てくる接続詞のwhenとifを取り上げます。 この接続詞のwhenとifは、わりと簡単そうに見えるのですが、 ???なことも多いので、一緒に頑張っていきましょう。   目 ...

3

英語のレッスンで、何か楽しそうなアクティビティはないか? とお探しなら、 やっぱり、クロスワードがおすすめです。   目次1 ちょっと違う英語のクロスワード1.1 基本のやり方と準備1.2 ...

-コミュニケーション力アップ
-