中学生

瞬間英作文は中学生に効果がある?

2017年9月9日

瞬間英作文は中学生に効果ある

「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」

と言う、ベストセラーがあります。

英語を学習している人なら、

一度は、本屋やネットで目にしたことがあるはず。

 

そして、その効果は?と言うと、

ある!と言う人と、

ない!と言う人に分かれています。

 

一体、どっちなんだ?

そう思われる人も多いと思いますが、

大人の場合、本を読んで自習することが多いので、人によって合う、合わない、があるんだと思います。

 

だから、大人の人には、本屋さんでパラパラ立ち読みでもして、自分で決めて下さい。

としか言えないわけですが、

バリバリ現役の中学生にとっては?どうなのか?

きょうは、ここをお話したいと思います。

 

瞬間英作文は中学生に効果ある

中学生のために購入した瞬間英作文トレーニング

 

瞬間英作文が中学生に最適な理由

 

文科省は、英語教育改革までして、「英語を話せるように」と必死ですが、

先日、ベネッセが行ったアンケートでは、

「小学校で習った英語は、中学では役に立たない」

と答えた中学生が多かったそうです。

 

つまり、相変わらず、中学では話すことより、

  • テストで良い点数を取る
  • 学校での良い成績を取る

ことが重視されているということです。

 

瞬間英作文は中学英語が基本

その中において、瞬間英作文が、

中学生に最適だと思うのは、

話すことを目的としながらも、

すべて、中学英語が基本となっている点です。

 

しかも、親切なことに、第1ステージは、

中学1年生、中学2年生、中学3年生で習う文法に分けられており、

今、自分が何を学べばいいのか?が一目瞭然になっています。

 

また、英文が、どちらかと言えば、

ネイティブ寄りと言うよりは、学校英語寄りなので、

その点も中学生には向いています。

 

話すことを目的にしながらも、自分の不得意がわかる

学校のテストは、ペーパーテストなので、

たとえ、英作であっても、十分に熟考することができます。

ところが、

瞬間英作文では、日本語を見て、

瞬間に英作をしなければなりませんので、

どんなに成績の良い子であっても、「無意識」にミスをするのです。

 

しかも、この「無意識」のミスは、

無意識であるがゆえに、何度も繰り返されるんです。

 

この無意識のミスは、

実は、テストで言うケアレスミスに当たります。

 

ケアレスミスは、一体、どう注意すればいいのか?

そう親御さんに聞かれたことがありますが、

意外にも、この瞬間英作文が効果を発揮します。

 

スピーキングも学校英語も学ぶ

実際に、中学生に瞬間英作文のトレーニングを、何度かやってもらううち、

これで、スピーキングも学校英語も学べる。

そういう確信が私の中に湧いてきつつあります。

 

ただし、中学生の場合には、

この本を見ながらの自主学習は、注意が必要です。

というのも、

スピーキングモードと学校英語モードを同時に学ぶことはできませんので、

切り替える必要があるからです。

 

そのため、中学生の場合は、

下記の注意事項に気をつけながら、モード切替を自分で行ってください。

 

スピーキングを学ぶモード

スピーキングを学ぶモードの時には、

英文の暗記をしない

ことに注意を払います。

 

英文を暗記するのではなく、

自分がイメージしたことを、伝える。

その練習をします。

 

そのためには、

  • 身の回りにある物を利用したり、
  • 絵を描いてみたり、
  • 自分の言葉で話す

この切り替えができるスイッチを探します。

 

この時、大事なのは、楽しむこと。

ただ、それだけです。

 

学校英語を学ぶモード

学校英語を学ぶモードの時には、

英文の構造に注意を払います。

 

わからないところは、

  • 参考書や辞書で調べる
  • 学校の先生などに、文法の説明をしてもらう

などすると良いでしょう。

 

まとめ

昔、「脳の右側で描け!」という本を実践して、

感動するほど、絵が写実的に描けたことがありました。

 

その本の著者であるベティ・エドワーズは、

絵を描く時には「あのモードになる」ことがわかっており、

それを、なんとか本にしたのだそうです。

 

瞬間英作文も、まさに、

「あのモード」になるためのトレーニングです。

もっと、近道があるといいんですが、英語には、地道なトレーニングが必要です。

今月の人気記事ベスト3

be動詞のアクティビティ 1

小学校6年生の中学準備として、 be動詞のアクティビティを考えてみました。   小学校6年生は、まだまだ子供だけど、ちょっぴり大人です。 だから、 単に、楽しいだけじゃなく、 ちゃんと、覚え ...

ifのイメージ 2

今回は、中2英語で出てくる接続詞のwhenとifを取り上げます。 この接続詞のwhenとifは、わりと簡単そうに見えるのですが、 ???なことも多いので、一緒に頑張っていきましょう。   目 ...

3

英語のレッスンで、何か楽しそうなアクティビティはないか? とお探しなら、 やっぱり、クロスワードがおすすめです。   目次1 ちょっと違う英語のクロスワード1.1 基本のやり方と準備1.2 ...

-中学生
-, ,