英語島で一休み

英語を学ぶ理由はビジネスのため、人生のため

小中学生が英語を学ぶ理由は、

ほとんどが、成績と受験のためでしょうが、

私が英語を学ぶ理由は、

ビジネスのためであり、人生のためです。

 

もちろん、それは、

英語ができたら、良い仕事につけるとか、

そんな話ではありません。

 

 

異なる視点を手に入れる

よく言われるように、

英語と日本語では構造が全く異なるため、

英語を学べば、

新しい視点が手に入ります。

 

新しい視点を得るというのは、

ビジネスにおいても、

人生においても、

自分の可能性を広げることにつながります。

 

たとえば、下記の本は、

英語と日本語の言葉の違いを書いたものですが、

非常に、面白い視点を得ることができました。

 

英語を学ぶ理由

英語の感覚・日本語の感覚 <ことばの意味>のしくみ (NHKブックス)

 

英語は分身の術、日本語は透明人間

その例をいくつか、ご紹介しておきます。

「You must work much harder!」

これは、

主語がYouとなっていますが、

自分に対して、はっぱをかける時につぶやく言葉です。

 

自分に対しての言葉なのに、

Iではなく、Youを使う。

この感覚は、日本人にはピンと来にくいものでしょう。

つまり、英語では、

自分のことは、自分のこと。

ではなく、

自分のことすらも、他人のように客観視できるのです。

 

一方、こういう時、日本語ならば、

「もっと頑張らなくっちゃ」

主語すら省略してしまいます。

要するに、

自分のことなのだから、わざわざ、主語を言うまでもない。

ということなのですが、

この感覚は、日本人に特有だったんです。

 

これが、理解できた時、

いかに、人は、自分のバイアスに縛られているか?

ということが、明確に見えてくるんですね。

学校では絶対に教えてくれないこと

もう一つの例は、

ある海外ドラマの電話のシーンのお話。

 

ヒロインが、電話に出てみると

「May I speak with Mrs.Castle?」

と言われます。

その時、ヒロインが、言う言葉が

「This is she.」

です。

 

この太字の部分を日本語に直したら、

です」です。

 

でも、

分身の術の英語は、

こんなふうに、自分のことを、sheって言えちゃうんですね。

 

これは、日本の学校では、

絶対に教えてくれないことです。

むしろ、This is she.は、回答としては×でしょう。

 

でも、そうした「正解主義」ばかり教え込まれていると、

こういう、異なった視点に立つ!ということが、

すごく苦手になってしまいます。

まとめ

今回は、

英語と日本語という「ことば」の違いだけを例にして、

「異なる視点」というお話をさせて頂きました。

 

特に、日本語と英語は、違いが大きいからこそ、

異なる視点を見つけやすい!

とも言えるんですね。

 

たかが、「ことば」の違い!

だとは、私は思いません。

 

なぜなら、

「ことば」というのは、

ビジネスはもちろん、

人間が生きていく上で、どうしても必要なものです。

むしろ、

「ことば」がビジネスや人生を作っている!

と言ってもいいと思います。

 

これが、私が英語を学ぶ理由です。

-英語島で一休み
-