中学生

中2英語の不定詞をまとめる前に、必須の3つのステップとは?

中2英語で、こりゃ厄介だ!と思うのが、to不定詞です。

そこで、

本やネットなど、いろんなto不定詞のまとめを見ましたが、

正直、私、読む気しませんでした。←オイッ(爆)

 

だから、これを真剣に机に向かってガリガリできる中2はすごいなぁ・・・と思います。

でも、それと同時に、

もし、この状態が続くと、その子の英語は死んでしまうだろうな・・・とも思います。

 

そこで、それを阻止するべく!

今日は、to不定詞をまとめる前に!ぜひ、知っておいてほしいことをお話します。

 

 

一番、ヤベーのは?

まず、to不定詞で、一番、ヤベーと思うのが、

  • 名詞的用法
  • 形容詞的用法
  • 副詞的用法

という文法用語です。

 

と、言っても、

こんなものは、

  • 名詞が何か?
  • 形容詞が何か?
  • 副詞が何か?

さえわかっていれば、それほど難しい言葉ではありません。

 

ありませんが!

中2の子が、どこまで

  • 名詞
  • 形容詞
  • 副詞

について理解しているか?ということを考えると、

こういう用語を並べ立てるだけで、

  • 英語=言葉
  • 英語=コミュニケーションの道具

ではなくて、

完璧に

  • テストのためにやるべき勉強。
  • 勉強のためにやるべき勉強。

ってイメージになっちゃうと思うんですよね。

そうなったら、多分、

その子の英語は、死んじゃいます。

 

to不定詞を文法として覚えるな!

だからこそ、ここんところ、ず~っと、to不定詞について考えていたのですが、

結局のところ、

to不定詞を独立した文法として覚える!いうスタンスが間違っているんじゃないか?と。

 

そこで、to不定詞については、こういう説明を私はしたいと思います。

step
1
to不定詞の作り方

to不定詞の作り方は、to+動詞の原形。

 

step
2
to不定詞の訳し方


to不定詞を、なんとか用法とかで分けるのではなく、文脈で意味が決まると考える。

訳し方は、

  • ~すること
  • ~するために
  • ~するための(~すべき)
  • ~して

など、文脈を見つつ、日本語ベースで考えて、しっくりくるものを使えば良い。

 

step
3
toのイメージをしっかりと手に入れておく

ステップ2で、しっくりとくる訳にするために!

toのイメージをしっかりと感覚的に捉えておく必要がある。

to不定詞のイメージ

まとめ

とりあえず。

あぁでもない。こうでもないという文法説明は一切省いて、

to不定詞に必要な最低限の3つのステップだけを、今回はお話しました。

 

この中でも、一番大事なのが、「toのイメージ」です。

単に、イラストが描いてあるだけですが、

このイメージを、感覚的に、しっかりとつかんでください。

そのために、今回は敢えて、詳しい説明を省きました。

 

もちろん、これだけでは、to不定詞の説明は足りません。

でも。

まずは、土台をしっかり固めることが大切です。

それができると、後が簡単になりますから。

というわけで、つづきは、また、次回です。

 

-中学生
-