中学生の教え方

中1英語の基本 その2

2020年9月18日

英語学習は絵を描くのに似ている

前回、学校では教えてくれない中1英語の基本として、

整理整頓の方法をお話ししました。

今回は、その続きとなります。

 

 

中1英語の基本 ステップ2

前回のステップ1のプリントに続くプリントがこちら。

 

中1英語の基本ステップ2

ステップ1と重複している部分がありますので、

そこを重ねて、下につなげてください。

 

ステップ1
中1英文法の整理整頓
学校では教えてくれない中学1年生の英語の基本とは?

学校では教えてくれないホニャホニャは、山ほどありますが、 英語においても、同じです。   特に中学1年生は、 英語を、テストや成績のために、手っ取り早く丸暗記しがちです。 でも、その方法だと ...

続きを見る

 

実際のレッスン方法は?

ただし、上記のプリントは、あくまでも先生の頭の中にあれば良いことです。

実際、私は、この2枚目のプリントは、生徒に渡しませんでした。

生徒には、白紙を渡して、矢印を書かせ、

あとは、自分なりにまとめてもらうようにしたからです。

こうすることで、

今まで学校で習ってきた、

  • be動詞
  • 一般動詞の3単以外

が、どこまで?整理できているか?

先生も、生徒自身も確認できます。

※なお、上記のPDFもダウンロードできるようにしておきます。→step1-2

 

また、3単の部分は動詞の変化と疑問文に関しては説明しますが、

否定文に関しては、自分で考えてもらうようにしました。

注意ポイント

先生にしてみれば、3単も3単以外も、作り方は同じなのだから簡単だ!と思いますよね?

でも、現実には、この応用ができない中学1年生は多いんです。

自分と生徒では、知識も経験も年齢も大きく違うのだ!ということを忘れちゃいけません。

 

気づかせたいのは?

先のようなプリントを印刷し、生徒に配って説明すれば、時間的には短縮できます。

でも、

敢えて、白紙に書かせることで、

  • 英語は、丸暗記科目ではないこと
  • ルールを応用していけば、思っているよりも簡単になること

この2つに気づいてもらうようにしています。

 

何故なら、

この気づきがあるか?ないか?によって、

今後の英語学習に、大きな差が生まれてくるからです。

 

まとめ

学力を伸ばしたい。

中学生なら、誰もが思うことです。

でも、大事なのは、テストの点数を伸ばすことではありません。

所詮、テストの点数というのは結果です。

だから、

何より注視すべきは、普段の学び方の方にあります。

でも、子供たちに責任はありません。

 

そもそも。

学校英語の進み方自体、変なんですよね。

なんででしょうね?

たとえば、絵を描く時も、いきなり細かい描写はしません。

まず、大雑把にラフを描いて、あたりをつけてから、細かな描写に移るはず。

特に、初心者なら、なおさらです。

 

英語学習は絵を描くのに似ている

 

なのに、学校英語は、細かな描写ばかり教えようとします。

  • 今日は、手を描いてみましょう。
  • 今日は、目です。
  • そして、明日は、足を描きますよ。

そんな感じ。

 

これで、ちゃんとした人間が描けるんでしょうか?

いや、描けませんね。

デッサン狂いの絵ばかり、はびこります。

今月の人気記事ベスト3

be動詞のアクティビティ 1

小学校6年生の中学準備として、 be動詞のアクティビティを考えてみました。   小学校6年生は、まだまだ子供だけど、ちょっぴり大人です。 だから、 単に、楽しいだけじゃなく、 ちゃんと、覚え ...

ifのイメージ 2

今回は、中2英語で出てくる接続詞のwhenとifを取り上げます。 この接続詞のwhenとifは、わりと簡単そうに見えるのですが、 ???なことも多いので、一緒に頑張っていきましょう。   目 ...

3

英語のレッスンで、何か楽しそうなアクティビティはないか? とお探しなら、 やっぱり、クロスワードがおすすめです。   目次1 ちょっと違う英語のクロスワード1.1 基本のやり方と準備1.2 ...

-中学生の教え方
-